MENU

育児はいつ楽になる?大変な原因と対策を紹介

子育て

「育児は手間がかかって大変だし疲れる」

「ちっとも楽にならない」

小さな子供を育てている母親でしたらそう感じるでしょう。私も度々そう感じることはあります!

今回の記事では子育てがいつ楽になるのかを紹介します。

目次

育児が大変な時期とその理由について

ずばり3歳までが大変だったという意見が多いです。

こども

その理由ですが、一般的に脳の神経細胞は3歳頃になりますと6割ほど完成すると言われています。そのため急激に言語と運動能力が発達するとも言われています。

よって、3歳を過ぎた段階で子育てが楽になったと感じる親が多いです。

3歳まで子育てが大変な2つの理由

上げられる理由につきましては「夜泣きや授乳の対応が大変」「意思疎通がとれない」が大きな理由といえます。

詳細は下記に記します

1.夜泣きや授乳が大変

乳幼児の育児をしている時は、母親自身睡眠が満足にとれません。

慣れない育児と家事をこなさなければならず、母親の疲れが溜まってしまいます。

他にも寝不足が原因で免疫が下がってしまい風邪をひきやすくなったり、体調を崩したりするという話をよく聞きます。

2.意思疎通がとれない。

1~2歳はまだ言葉を理解できず、ちゃんとした返事はかえってきません。

子供が泣いたりぐずったとしても、何を言いたいのか分からず困ることがあります。

しかし3歳を過ぎて意思疎通がとれるようになると、言葉で注意しても分かってくれるようになったり、子供が言いたいことも大体ですが理解できるようになります。

子育てが大変だと感じる3つの場面

1.イヤイヤ期

1歳~3歳の子供に多い「魔のイヤイヤ期」は、名の通り何でも嫌がる時期の事を指します。

食べることや、歯を磨くことも、服を着替えることも、お風呂に入ることも・・・とにかく何でも嫌がるため、親はストレスが溜まりがちです。

この時期は、受け身の乳幼児期から子供の自我が出てくるので、「いや」という言葉を介し何がしたいのか好きなのかを主張します。

きつく怒ることもあるかもしれません、しかし子供は何故怒られているのかをあまり分かっていません。ただ怒ることが恐怖となってしまうので、叱ることは逆効果です。

ですので、お互いのために冷静になるまで待つことが必要です。

子供の主張を聞きつつ、できないことはできないと伝え、いつかは理解してくれたら良いという大らかな気持ちを持ちましょう。

2. 2人・3人兄弟

2人や3人の子供がいる家庭も結構いますが、子供の数に比例し育児は大変になります。

年齢が近いと赤ちゃん返りをしてしまったり、喧嘩をしたりと悩みは尽きないでしょう。

ですが、兄弟がいることにより、子供は大きな影響を受け、成長の促進になったり性格形成にも繋がったりします。

一概にはいえませんが、上の子はしっかりした子に、下の子は自由奔放で要領が良い子など、それぞれに育つ傾向があります。

子供に手がかかるのは仕方ありませんが、兄弟がいることにより上の子が下の子を面倒を見るようになるなどメリットがあります。

一方で、上の子が下の子に意地悪したりする傾向がある場合は、子どもたちに平等に接しているのか、自分の育児について見つめなおす時期でもあると言えます。

3.男の子と女の子の違い

育児をする上で特に男の子は手がかかって大変という声を聞きますが、実際はどうなのでしょう。

一般的に男の子は女の子より活発で元気で体力があります。なので親が遊びについていけないことが良くで、行動に対し理解できず困ることがあります。

例えば、突然走る、危険なものに触る、虫や石を集めるなど、母親からしたら理解に苦しむ行動が多く見られます。

そんな時はご主人に相談すると良いでしょう、幼少期にどんなことを思い行動してきたかを聞くことにより、意外とみんなそんなものだと気が楽になることもあります。

男の子の育児は大変さもありますが、女の子以上に母親になつくこともありますので、かわいいと感じられることも事実です。

一方、女の子は成長が早いので、育児は楽だと言われています。しかしその分親離れも早いです。親としては寂しく感じてしまうこともあるかも知れません。

男の子と女の子それぞれの育児の大変だと感じる点は違いますが、あまり悩まず、それぞれの違いを楽しむことも大切です。

子育てを乗り越える2つのコツ

赤ちゃん

1.人に上手に頼るようにする

育児はとにかく大変です。1人でやると体が持ちません。がんばりすぎると精神的にもウツになりかねません。よって、人に頼る事を意識することがとっても大切です。

育児は親の思い通りになりません。そのため自分1人で何もかもしてしまおうと思うと、ストレスがどんどん溜まってしまいます。時には手を抜き、人に頼ることも考えましょう。

人に頼る方法として、主人や両家族に頼れない場合は一時保育に利用するか、ベビーシッターを利用するのも良いでしょう。

2.楽しくやる事を心がける

育児をする上で、育児を楽しむことが大事です。

子どもと一緒に遊ぶことや楽しむという気持ちを持ち続けることが、育児を楽にする秘訣です。

子育てを負担だと感じることがないように、周囲の支援を受けつつ育児や家事を分担することも、ストレスを減らすことに役立ちます。

子育てが大変でそんな気分になれない場合は、子供との毎日を楽しもうと思っていた頃のことを思い出すのも、育児をまた楽しいと感じるきっかけになるかもしれません。

子供が生まれた頃の写真や動画を見返すのもお勧めな方法ですよ。

まとめ

まとめ

1.育児が大変な時期とその理由について
2.子育てが大変だと感じる3つの場面

以上のことについて紹介しました。

子育ては大変ですが、ずっと続くわけではありません。

子育ては「いつまでつづくか分からない真っ暗な長いトンネル」に例えられます。私がそうだったように、あなたもいつまでつづくか分からない育児の苦労を不安に感じるかもしれません。

しかし、子どもが成長してしまうと、あっという間に感じてしまうと思います。私が子育てしているときは毎日必死でしたが、もっと楽しむ余裕を持てば良かったと、今では思っています。

疲れたと感じるときは、決して無理をしたり自分を責めたりせず、頼れる所に頼って子育てをしましょう。

かけがえのない子供との大切な時期です。今は大変ですが一瞬一瞬が後で宝物になりますので、子どもとの時間を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ショウのアバター ショウ うつ病逆転副業パパ

うつ病逆転副業パパです!

コメント

コメントする

目次